diary
2012年1月12日(木)
[diary]
3cm×3cm
飛龍乗雲 (ひりゅうじょううん) 『韓非子』
飛龍雲に乗る。
英雄がその才能をふるう時を得るたとえ。
2012年は壬辰。年女です。
時に乗じて龍が如くの勢いを。

「器のたのしみ」
2011年12月12日~2012年4月15日
金沢市中村記念美術館
2階では、酒器・食器・菓子器の名品70点を展示。
1階では、若手の作家による小品の作品販売しており、岩崎晴彦さんの陶器に私が吉語を揮毫した「あは作品」も展示販売されておりますので、ぜひご高覧くださいませ。
揮毫した作品で、購入したいと思っているものがあり… 最後まで残っていたら買おうかな。
お抹茶(菓子付)が200円でいただける、館内の喫茶スペースはお勧めです。
2012年1月1日(日)
[diary]
7.5cm角の印に刻
嘉祥 めでたいしるし。
瓦当風に彫った印です。
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。
除夜の鐘をつきながら、穏やかに新しい年を迎えました。
朝方、氏神様に御参りをし、昼から両親と兄家族で御節をいただき、日本酒を飲みながら昨夜の紅白歌合戦をみました。猪苗代湖ズで今年初泣きです。
年女である今年は、激動の一年になりそうです。
喜びも悲しみも不安も楽しみも、全てさらけ出していきます。
2011年12月17日(土)
[diary]

花束をいただきました。お花は赤で、ラッピングは白、紅白になってる~
ありがと~ とっても嬉しいです。
2011年12月13日(火)
[diary]

友人宅にお呼ばれ。大人女子3人でお食事会です。どんどん出てくる美味しい手料理の数々(早速真似して作りました)。器もまたすばらし~!!

次回が待ち遠しい。
2011年12月6日(火)
[diary]
0.8×0.8
る ← 留
奥床しくて艶やかな仮名の世界。
明日は陶房での作業。 今からイメージ、イメージ…