exhibition
2018年1月30日(火)
[exhibition]
栃木県那須塩原市にある、SHOZO tonari gallery で個展を開催いたします。
3月17日(土)‐ 25日(日)
11:00-18:00
栃木県那須塩原町6‐5(1988 SHOZO CAFEトナリ)
協力:HOOKBOOKS
在廊日:17日(土)18日(日)24日(土)25日(日)
2017年は中東イラン、南コーカサスのジョージアやアルメニア、トランジットで少しだけタイ、ポーランド、日本は小豆島など、旅を沢山した一年でした。
ブログでも綴りましたが、特にイランのエスファハーンではペルシア文化に心を奪われ、ブルーモスクでノックアウト、クラクラとその感動を引きずったまま、今も過ごしています。
街中で、古書を再利用して絵を描いている人や、そのような作品を度々見かけたのですが、どれも自由で美しく。私も何かしたためたくなり、テヘランの骨董屋で出会った古書の頁を利用した作品を、今回のDMに使いました。
関東での展示は初めてなので緊張しておりますが、ご都合がつきましたらぜひお立ち寄りくださいませ。

2017年2月2日(木)
[exhibition]

書展「三」
2017年3月3日(金)― 3月13日(月)
会場①Kit
京都市上京区信富町299
075-744-6936
http://kit-s.info
11:30 – 19:00
会期中無休
*「三」にまつわる書を中心に展示。ハタノワタルの和紙、敷板、座卓などを販売。
会場②茶房 好日居
京都市左京区岡崎円勝寺91
075-761-5511
http://kojitsu-kyo.cocolog-nifty.com
13:00 – 18:00
会期中無休
*「茶事」にまつわる書を中心に展示。韓国茶菓の喫茶、販売。
今回は会場のひとつであるKitさんが主催です。お声掛けをいただき大変恐縮、大緊張しておりますが、再び京都で展示ができることが嬉しくてたまりません。あと一ヶ月ですがもう少し筆を走らせます。
春の京都でお待ちしております。
2015年2月11日(水)
[exhibition]

書展 「三月」
会期 3月6日(金)-16日(月)
時間 13時-18時
場所 茶房 好日居 http://kojitsu-kyo.cocolog-nifty.com/
京都市左京区岡崎円勝寺町91
共催 kit http://kit-s.info/
韓国生活を始めてから様々なきっかけが重なり、京都で個展を開催することとなりました。
平安神宮近くに佇む「茶房 好日居」さんは、大正時代に建てられた趣ある京町家。丁寧に作りあげられた心地よい空間です。
展示期間中は、共催のkitさんセレクトの美味しい韓菓子をご用意しております。
春の京都でお待ちしております。
3月6.7.8.15.16日在廊
2013年6月17日(月)
[exhibition]

書展 「六月」
会期 6月26日(水)-30日(日) ※26、30日在廊
時間 10:00-19:00
場所 二三味珈琲cafe
石川県珠洲市飯田町7‐30‐1
大好きな奥能登、珠洲。
ご縁のある二三味珈琲さんのお店にて展示をさせていただくことになりました。
ソウルに移住をしてから5月で一年が経ちましたが、その間制作した作品を中心に展示をいたします。少々遠方ではありますが、ドライブがてらどうぞお越しくださいませ。夏の奥能登の風景は一段と美しいのですよ~。
ブログの更新が滞っております。楽しく、せわしい日々であると思っていただけたら思います。やっとこ更新しているここは、仁川空港。今から日本!
(二日前からしっかりニンニク絶ちしました。)